top of page

所有するからシェアへ

「今の若い子は、車を買うとかブランドものを持つとか…そういったことに

興味がないんだって」

なんてよく聞きますよね。


新型コロナウィルスがきっかけで


「世の中が変わっていく」

そんなことを誰もが実感したのではないかと思います。





そんななかある方から聞いたお話で、とても面白いお話がありましたので

シェアしたいと思います。


(占星術の方だったかな?)

200年に一度の大きなサイクルが2020年12月から 始まるんだそうです。




次の時代のテーマのひとつに

「所有からシェアへ」というのがありました。


すでに様々なサブスク商品が開発されていて、そういった考え方は

定着しつつありますね。

(例えば カーシェアリングとか民泊とか)


これは単に「車」とか「家」とか物質的なものだけではなく

たとえば「知識」や「時間」などもだそう。


そして若い世代(主に1995年以降生まれの方)の方には

その意識が備わっているというお話でした。



その方の例がとってもわかりやすかったので紹介


「私たち世代は 20万円のバッグは買う けど 20万円のシャンパンはなかなか開けられない、でも今の若い子は逆なんです。」








(もちろん、価値観に個人差はあると思いますが)

20万円のシャンパンを仲間であけることは

「その場の時間のシェア」「おいしいや楽しいのシェア」と考えるそうです。



とても衝撃でした!

自分とは感覚がちがう!と


そしてすごく納得がいきました。





先日、ライセンス講座をお申込みいただいた方からお聞きした言葉

「同業者NGが多い米粉パン教室で、なんて心が広いんですか!」と。



わたしの仕事も「所有よりシェア」これを意識していきたいな

と改めて思いました。



これだけ、SNSが発達して情報があふれている時代に

自分のレシピや製法などを がんじがらめに守ろうとしても

無理なんですよね。





私はそれだったら

必要な人たちに「シェア」したいです。

(もちろん一定のルールは必要ですけれども)


自分が得た 知識 や技術

自分が失敗した経験、成功した経験など・・・


それが誰かの役に立つならとっても嬉しいのです。







そんな気持ちで ライセンス講座を作りました。


モニターキャンペーン残数残りわずかです♪



シュトレンレシピアップ予定です。





 
 
 

Comentarios


Black on Transparent.png
  • LINE_SOCIAL_Basic

Copyright2020 © RICE BREAD LIFE All Rights Reserved.

bottom of page